政治 太陽光パネル1枚あたりの廃棄費用、リサイクルは3,000円、埋め立ては2,000円、リサイクル義務化法案の提出見送りで問題を先送りしては日本の美しい自然が破壊される!メガソーラーは法整備が急務! 環境省と経済産業省は、太陽光パネルの製造業者などに対し、リサイクル処理を義務付ける法案を今国会に提出する計画でしたが、この法案の提出を見送る決定をしました。両省は、制度設計案そのものを再検討する視点に立ち、引き続き検討作業を進めるとしていま... 2025.09.22 政治
政治 今年も強烈な質問「小泉さんは詐欺師ではないですか?」昨年、小泉進次郎氏の「知的レベルの低さ」を指摘した記者が厳しい質問をして話題に!さらに「政治を腐敗させた悪い人がそのまま残って、解党的出直しができるんですか」と本質を指摘 自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)において本命候補と目されている小泉進次郎農相が20日、都内で記者会見を開催し、正式に立候補を表明しました。これにより、立候補の意向を示した5名の候補者が出揃うこととなりました。会見の質疑応答では、... 2025.09.21 政治
健康 世界初となるか?mRNAワクチン承認取消・市場回収を要望!京大名誉教授らが国に「最終決断」を迫る!大石邦彦アナ「厚労省は動くという手応えありですか?」福島雅典氏「確信しています、動かざるを得ないと思います」「前代未聞の人類史に残る大薬害です、惨事です」 9月18日、ワクチン問題研究会(代表:京都大学名誉教授の福島雅典氏)が、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンの承認取り消しおよび市場からの回収を求める要望書を国に提出しました。NextTV(大石邦彦アナウンサー)が報道しています。この研... 2025.09.21 健康
社会 中国ウイグル自治区の動画投稿後に音信不通だった旅系ユーチューバー Bappa Shota氏、約2カ月ぶりに復帰、理由を語る「僕って誰なんだろう?Who am I?」「頭だけがネットの世界にいる感じ」「僕は恐ろしい兵器になってしまうのではないか」 人気YouTuberのBappa Shota氏が約2ヶ月ぶりに動画を投稿し、約2ヶ月間にわたる動画投稿の休止について理由を述べました。Bappa Shota氏は、14年間にわたる世界旅行の経験が宝物であると述べつつも、3年間の過酷な旅とYo... 2025.09.20 社会
社会 旧統一教会への解散命令請求を巡る法的手続き、10月に高裁で現役信者ら初の証人尋問へ、過去には創設者・文鮮明氏の妻である韓鶴子氏の前で信者が踊る「無条件ダンス」が話題 10月に現役信者ら初の証人尋問世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令請求を巡る法的手続きが、新たな展開を見せています。東京高等裁判所では9月17日に非公開の審理が行われ、10月に現役信者たちの証人尋問が実施されることが決まりまし... 2025.09.19 社会
政治 釧路市議会、メガソーラー設置を許可制に 、国の法整備が課題。鶴間釧路市長「国の法律での裏付けがなければ条例だけでは難しいところもあります」 釧路市議会は、再生可能エネルギー設備の一つであるメガソーラーの設置を許可制とする条例案を可決しました。この新しい条例は、出力10キロワット(KW)以上の設備を対象とします。条例の主な目的は、釧路地域の豊かな自然環境、特に希少生物の保護にあり... 2025.09.18 政治
社会 日本エコロジーによる北海道釧路湿原周辺のメガソーラー開発工事現場、野生生物保護センターからわずか300mの距離、タンチョウの調査は「お墨付きをもらった」として専門家への聞き取りのみ、生息調査は行われず 日本最大の湿原である釧路湿原の周辺で、太陽光発電施設の建設が相次ぎ、希少な生き物の生態系が脅かされる深刻な問題となっています。特に、大阪に本社を置く日本エコロジー社が計画するメガソーラー施設(4.3ヘクタールの湿地帯に約6,600枚のパネル... 2025.09.18 社会
国際 チャーリー・カーク氏への追悼演説で信仰、言論の自由、憲法について語る、保健福祉省長官ケネディ氏「私たちはソウルメイトであり、精神的な兄弟であり、友人になっていました」「私たちはパンデミック中に起こったことについて話していました」 米保健福祉省(HHS)長官のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は、故チャーリー・カーク氏の追悼スピーチにおいて、彼の信仰、言論の自由への献身、そしてアメリカ憲法に対する深い敬意を中心に語りました。ケネディ氏はカーク氏を、現代における言論の自... 2025.09.17 国際
健康 北海道ニセコ町水源地問題、新町長に託された重要な水源の行方はどうなる?4代前の所有者A社の和解案→ニセコ町が購入した約1,200万円の40倍にあたる約5億円!ニセコ町「法外な金額」、買い戻すにはふるさと納税による購入資金集めが必要との弁護士見解 北海道ニセコ町では、住民の約8割にあたる4,000人の給水を支える重要な水源地の所有権を巡る問題が、町を揺るがしています。2013年にニセコ町が開発防止のため約1,200万円で民間企業から取得した土地に対し、10年後、遡って4代前の所有者で... 2025.09.16 健康
健康 ■■■■■■では投稿した瞬間に自動削除。事実しか報じていないのにナゼ?「母親が■■■■■■■中止の訴え、27歳の息子さんが■■■■■■に■■」 本日深夜12時過ぎにTikTokで以下の記事を投稿したところ、瞬時に削除されました。事実しか取り上げていないのにナゼでしょうか?原口一博議員「これフェイクですか?フェイクじゃないでしょ?これはまさに現実ですよね?」「でもこんないい加減なこと... 2025.09.16 健康