社会 小泉米の闇、流通関係者「実際にはカビ検査を一切、行っていない業者もある」備蓄米カビ検査ナシで食の安全危機、20社調査で衝撃の事実 小泉進次郎農林水産相(44)が推進するコメ改革が注目を集める中、備蓄米の放出をめぐる新たな問題が浮上している。「週刊新潮」が大手小売20社に実施した独自調査で、備蓄米のカビ検査が不十分なまま流通している可能性が明らかになった。関係者からは「... 2025.07.02 社会
社会 白馬社の広報担当まりなちゃん「お知らせです。弊社の本はAmazonで取り扱い停止になりました。つまり発禁処分を食らったのです」『日本人が奴隷にならないために』(秋嶋亮著)で有名な出版社がAmazonで書籍の取り扱い停止に。 2025年6月25日、白馬社がX上で「弊社の本はAmazonで取り扱い停止になりました。つまり発禁処分を食らったのです」と発表した。新品の書籍は販売停止となり、中古や残存在庫のみがAmazon上で確認できる状態だ。同社は版元ドットコムでの購... 2025.06.26 社会
社会 原口一博議員「あんなに恩着せられて買うもんですか?あれ、5キロ83円ですよ。83円でそれを2000円以上で売ってるんですよ!」 みんなの声・古古古米をそんなに必死になって買うくらい家計は大変なんですね、それであれば消費税廃止せいよ。・この発言には賛同します。そうだけれど、自衛官も食べています。工夫して。刑務所でも。・原価を知ると驚きもひとしおですね…庶民感覚に立った... 2025.06.24 社会
社会 GACKT「自分は顔が怖いからな、だからモテないんだ」「自分は顔が怖いからモテる」「与えられた条件は全部一緒なんだけど、考え方でいかようにもなるし、それを使えるかどうかだけ」 参照情報 2025.06.23 社会
社会 【書籍】国民の違和感は9割正しい (PHP新書) Kindle版 堤 未果 (著) 内容日本が売られる』『デジタル・ファシズム』『ルポ 食が壊れる』など、数々のベストセラーで注目される国際ジャーナリストが、丹念な取材と調査と分析を重ね、「お金・人事・歴史」の3つから、違和感の裏側を徹底的に暴き、未来を選び取る秘策を明かす!... 2025.06.22 社会
社会 俳優・窪塚洋介氏の田植え姿に絶賛の声「影響力のある窪塚さん、日本の米を守ってください」「昔の日本人もこんな笑顔で田植えされてたのかなー」「最高にかっこいい」などのコメント 俳優の窪塚洋介氏が自身のインスタグラムに投稿。日本酒「福霧」の田植えイベントに参加し、普段のシャープな印象とは異なる柔らかな雰囲気で田植えを行う姿を披露。金沢の老舗酒造・福光屋の契約農家の田んぼで、無農薬の田植えを1時間弱で終えたことを報告... 2025.06.15 社会
社会 鈴木宣弘教授「備蓄米にはかぎりがあるから、一時的な効果しか見込めない。だから、次は輸入しかない、という流れで、トランプ政権の要求に応えていくストーリーになリかねない。もうなってきている」 小泉進次郎農水大臣が主導する備蓄米放出や輸入米投入による米価抑制策が、「令和の米騒動」を引き起こしている。米価高騰の原因は「減反のし過ぎ」と稲作農家の疲弊だが、流通や農協を悪者にする議論が展開。5kgで2,000円以下の低米価政策は生産者に... 2025.06.14 社会
社会 小泉進次郎農相が前のめりの緊急輸入はMA米以外の新規案件です。MA米の77万トンを全量主食用にしただけでも「新潟が吹っ飛ぶ」とコメ農家が懸念しているのに、どこまでディープステートにおかわりを求めるんですか?日本国内を見てますか? 新潟が吹っ飛ぶ4月21日の新潟放送によると、新潟県のコメ農家が、輸入米拡大の動きに強い危機感を抱いている。同日、新潟市で「令和の百姓一揆」実行委員会が開催され、農家たちが集結。財務省が4月15日に提言したミニマムアクセス米(MA米)の主食用... 2025.06.07 社会
社会 三崎優太氏「日本人には奨学金で借金させて大学に行かせ、中国人には返済不要の1000万円を払い、無料で大学に行かせるっておかしいだろ。それ日本人の税金だぞ?本当にどこの政府だよ」 X民の声・日本の学生ローンを、少しは助けてください!・外国人に支援するくらいなら、国内の日本人や海外にいる日本人留学生に支援すべき!・中国では日本で働かずに暮らそう!ってCMが流れてます。本当に狂ってる。・まだまだ留学生増やす計画です。日本... 2025.06.02 社会
社会 【波紋】警察官ゆりさん「人工人間作って食用にもいけると、、、痛みを感じないからとかあるけど、そういう問題じゃない。どう思う?」 2025年5月13日、警察官として活動する傍ら、SNSで社会問題を発信する警察官ゆりさんが、衝撃的なニュースを引用し、大きな議論を巻き起こしています。ゆりさんが取り上げたのは、The U.S. Sunが3月に報じた「人工子宮で育てた人間の体... 2025.05.14 社会