政治 釧路市議会、メガソーラー設置を許可制に 、国の法整備が課題。鶴間釧路市長「国の法律での裏付けがなければ条例だけでは難しいところもあります」 釧路市議会は、再生可能エネルギー設備の一つであるメガソーラーの設置を許可制とする条例案を可決しました。この新しい条例は、出力10キロワット(KW)以上の設備を対象とします。条例の主な目的は、釧路地域の豊かな自然環境、特に希少生物の保護にあり... 2025.09.18 政治
政治 原口一博議員「Xが永久バンされたわけですね?」林千勝氏「はい、メッセージの中に永遠に凍結するという風に来ていますね」「先程おっしゃった9月の23日の国民運動の告知をずいぶんやってましたので」「これは日本政府の意向としか考えられない」 2025年9月9日火曜日に衆議院議員の原口一博氏がSNSでライブ配信を行い、近現代史研究家の林千勝氏が発言をしました。この配信の中で原口氏が「Xが永久バンされたわけですね?」と質問。これに対し、林氏が「はい、メッセージの中に永遠に凍結すると... 2025.09.09 政治
政治 岩屋毅外務大臣「外国人人材の受け入れやインバウンドの消費拡大などによって、海外の活力を取り込んでいくということが重要だと思っております」 令和7年9月5日、岩屋毅外務大臣は外務省の定例記者会見で、日本国内において少子高齢化や人口減少が進んでいる状況に触れ、今後、成長型経済への移行を確実なものとしていくことが重要との見解を示しました。そして、一定の範囲で「外国人人材の受け入れや... 2025.09.09 政治
政治 石破茂首相の就任から退陣まで「この国を動かす責任がある」「楽しい日本」「日本の財政はギリシャより悪い」「新聞を読んだって誰も褒めてくれないし、ネットを見たら本当に悲しくなるし、寝る時間もほとんどないし」 石破茂氏(68歳)は1957年2月4日生まれの政治家で、2024年9月の自民党総裁選で勝利し、10月1日に第102代首相に就任。2025年9月7日、わずか11ヶ月で退陣を表明した。防衛や地方創生に注力し、党内では改革派として知られたが、選挙... 2025.09.08 政治
政治 フォローワー数10万人超えの近現代史研究家・林千勝氏がXアカウントを「消し込み(凍結)」される異例の事態!原因は、高市早苗氏のエボラ言及、緊急事態条項の推進、及びBSL-4施設の都内建設などに対し、批判していたことか? 近現代史研究家の林千勝氏が、Xのアカウント(@ChikatsuHayashi)を凍結されたことが話題となっている。林氏は10万人を超えるインフルエンサーであったことから、フォローワーから「消し込み」されたとの投稿が相次いだ。林氏は高市早苗氏... 2025.09.06 政治
政治 JA組合長 堀氏「農協は地域貢献、お年寄りや何やについて十分にしていますから、ぜひ農協をなくさないように」小泉進次郎農水相「なくそうとしていると思っています?」 みんなの声・売国奴小泉進次郎はアメリカの穀物メジャーカーギルに農協の美味しい資産だけあげちゃう使命がありますからね。親父は郵便事業、息子は農協をアメリカに差し出します。・JA組合長の堀氏が仰りたいのは「金だけの問題ではない」事でしょう。その... 2025.08.23 政治
政治 JAの組合長「農協をなくさないで」小泉農水大臣「農協なのか、それとも農協じゃないプレイヤーなのか、それを選ぶのは農家」「最終的には農家さんが必要とするかどうかなんですよ」 小泉農水大臣とJA直鞍の堀組合長による白熱した議論がありました。堀組合長が「農協をなくさないで」と訴える一方で、小泉農水大臣は「農家が必要なサービスを選ぶのは農家自身であり、それが農協である必要はない」という見解を示しました。備蓄米販売期限... 2025.08.21 政治
政治 深田萌絵氏、足立康史議員裁判の逆転判決と日中領事協定の闇を暴く「中国の国民が逮捕された場合、留置された場合、裁判に付かれるため拘留された場合、(略)、そのような事実及び理由を遅滞なく4日以内に領事館に通報しなさい」「何様のつもりですか?」 8月5日、ITビジネスアナリストの深田萌絵氏が、足立康史議員との名誉毀損裁判での逆転判決について解説し、その背景に日中間の不平等条約「日中領事協定」の存在を指摘した。裁判の経緯深田氏は、足立議員が国会およびYouTubeで自身を「嘘つき」と... 2025.08.05 政治
政治 世良公則氏が外国人の不動産購入に警鐘「日本人が不動産を買う事が困難になるという歪み」「日本は武器を用いずとも合法的に、日本の土地不動産を手に入れる事ができる国」「時間をかけオセロのように、民族が入れ替わっていくこのサイレントインベージョン(静かなる侵略)」 2025年7月28日、歌手でタレントの世良公則氏がXで投稿した内容が注目を集めています。この投稿では、ウクライナがロシアとの領土争いで戦い続けている状況を例に挙げつつ、日本において外国人が合法的に土地や不動産を取得できる現状が「サイレントイ... 2025.07.29 政治
政治 読売・毎日新聞の「石破首相退陣へ」誤報、戦後最大の報道不祥事と郷原信郎弁護士が批判 郷原信郎弁護士は、読売新聞と毎日新聞が7月23日に報じた「石破首相退陣へ」の記事が誤報であり、戦後最大の報道不祥事だと批判した。参院選での自公敗北後、石破首相が退陣の意向を固めたと両紙が報じたが、石破氏は同日、退陣の意向を明確に否定。にもか... 2025.07.27 政治