USAID(米国際開発庁)とメディア
USAID(米国際開発庁)の解体は全世界に衝撃が走っているニュースです。その汚職の利権構造を明らかにして、追及していく必要性があります。USAIDとメディアの関係ではBBCへの最大資金提供源がUSAIDであることが分かりました。

(出典:BBC)
そして、このBBCが設立したTNI(Trusted News Intiative)というメディア団体向けコンソーシアムに日本のNHKも入っていました。

(出典:TNI)
NHKが報道した内容(主な要約)
米 USAID閉鎖に民主党反発 日本への影響は(油井’s VIEW)
公開:2025年2月6日(木)午前4:09
・USAIDの閉鎖計画: トランプ政権で政府支出削減を検討するイーロン・マスク氏がリーダーを務める中、USAID(アメリカ国際開発庁)の閉鎖が決定。
・民主党の反応: 民主党はUSAIDの活動が途上国支援や中国・ロシアへの対抗策として重要と主張し、法廷闘争を示唆。
・ホワイトハウスの反論: USAIDの無駄遣いとして性的マイノリティーの権利促進プログラムなどを例示。
・日本への影響: アメリカの対外援助削減は、日本が主導する太平洋島しょ国支援やインド太平洋戦略に悪影響を及ぼす可能性。
参照情報

米 USAID閉鎖に民主党反発 日本への影響は(油井’s VIEW) - 国際報道 2025
海外への援助機関「USAID」の閉鎖計画に、野党・民主党は反発を強めています。油井秀樹キャスターの解説です。
人気記事